エクアドル便り62号
進化論の舞台ガラパゴス
(北セイモア島からドラゴン・ヒルへ)
サンタ・クルス島、バルトラ島、北セイモア島が北に向かって縦一列に並んでいた。サンタ・クルスはガラパゴス諸島の中で2番目に大きい島である。おできのような腫れ物がポコポコと出来たような島だ。バルトラは突端が人の顔をした、赤茶けた土がむき出しになった、空港のために出来たような真っ平な島だ。北セイモア島に上陸する。
グンカンドリの求愛 瞑想するガラパゴス陸イグアナ
枯木のように見えた木は、バロサントという。乾季には葉を落とし白い枯木のように見えるが、雨季に入ると一斉に葉を付け、島全体を緑に変える。ガラパゴスを代表する樹木だ。「聖なる木」とも言われ、教会が香木として利用していることに由来する。
頭の黄色い陸イグアナが、身動きせずに体を温めている。まるで瞑想しているようにも見える。サンタ・フェ島の陸イグアナとは違う種だ。青足カツオドリが群れを成している。その風貌といい、大きな青足といい、何とも愛嬌がある。ダイビングにかけては、名前の通り島一番である。青足カツオドリとは反対に、赤い足をしているのが赤足カツオドリだ。白い体に青い嘴、水かきがあるのに人の手のように木をつかむことが出来る。そのため小鳥のように、潅木に巣を作って生活している。一度もお目にかかることが出来なかった。
青空に飛行機が1機飛んでいった。一斉にシャッターが切られる。大自然の中にいると、文明の利器が恋しくなるのかもしれない。赤い芝草のような、珊瑚草のような赤い絨毯が広がる。岩場に黒い頭、赤い足のヨウガンカモメが1羽。「白い帽子、白い服、白い靴」のカモメの水兵さんとは違う。ゴムボートの周りにアシカが群がっている。
攻撃的な海イグアナ ガラパゴス都鳥
再びサンタ・クルス島へ。ドラゴン・ヒルに向かう。グンカンドリが群舞している。磯に青足カツオドリの大群。ベニイワガニも群れている。真っ黒な海イグアナに唾をかけられた。陸イグアナと違って、結構攻撃的だ。1匹の海イグアナの雄が2〜3匹の雌と棲んでいる。よそ者が近づくと威嚇し、頭を振り口を開け、手足を突っ張って体を上下にゆすり、首と背中のトサカを高々と持ち上げる。時折、鼻腔から恐竜のように水を吹きかける。暫し磯遊び。水は何処までも澄んでいる。赤い嘴のガラパゴス都鳥が砂浜で小魚をついばんでいる。アニメの舞台に出てきそうな怪奇な禿山のドラゴン・ヒルが聳えていた。
怪奇な禿山ドラゴン・ヒル 10人の仲間たち
小さな砂浜に出た。波はほとんどない。穏やかな伊豆の海を思わせる。皆で海水浴を楽しむ。ビキニ姿が目に眩しい。暫し、波の音を聞きながら砂浜に寝転ぶ。
夕日が怪奇な禿山ドラゴン・ヒルに落ちて行った。子供の頃からの習性で、太陽は海から昇り山に沈むものと思っていた。一応納得のいく日没であった。「信じあう喜びを 大切にしよう 今日の日はさようなら また会う日まで〜♪」
平成21年10月22日
須郷隆雄